4/16 大久保農園報告 石窯作りの土台準備
2017.04.19
大久保農園
これからの予定
・4月22日(土)畑作業…ジャガイモ中耕、サトイモ植え、ヒマワリ準備
【4月23日(日)は大久保氏のタケノコ掘りで畑作業なし】
・4月30日(日)ジャガイモ芽欠き・雑草取り、サトイモ植え
・5月7日(日)石窯作り、ジャガイモ芽欠き、雑草取り
5月7日(日)は立教大学ボランティアサークルの学生が大勢参加して石窯作りをします。
その準備で16日は忙しい農作業の合間を縫って、石窯を置く土台作りをしました。
冒頭の写真は今日19日に届いた耐火レンガです。
ハイエースに載せました。700キログラムあります。

FURUTさんとUMEさんで土台用の穴を掘りました。

木枠を立てて砂利を敷きます。

そこにONDさんか手伝いに到着。

砂利を水平に固めます。

砂利を固めた後、少し浮かせてワイヤーメッシュを敷きます。

セメントを流します。

水平をとるのがなかなか難しい。

子どもたちも加わって水平を見る。

夕方になり、固まったところでコテで仕上げ。
その後重量ブロックを設置。

鉄筋とブロックが不足し、買い出しに行くハメに。

まだ完全に固まる前に鉄筋を打ち込みました。
今日はここでおしまい。
あとは一段縦にブロックを置き、横に2段敷いて土台は完成。
その上に耐火レンガ石窯を組み立てていきます。
みんな初めての左官屋作業なのに、想像以上にイイ仕事をしました。
農作業の報告は続きます。