6/18 環境の緑化と美化報告 トピアリーお手入れ講習会
2013.06.22
環境の緑化と美化
ビフォアー アフターです。

------------

完成↑

↑

----------------------

↑

--------------------

日本トピアリー協会の宮崎さんから説明を受ける。

やっぱり技術は教えてもらわないとできません。
自己流ではダメですね。

昨年9月に設置されたトピアリー。
冬場は当然生長せずに、春から急に枝が伸びてきました。

伸びた枝を誘引して麻紐や針金で止めます。
かなり丹念にしないと形になりません。
みどりのアートカフェでずっと水やりをしていました。
その間トピアリー協会スタッフで手入れもしていただきましたが、今回が本格的手入れです。
来年の今頃には刈り込みもできるようになるでしょう。楽しみです。
それにしても多くの方々に手をかけられ、気にされながらやっとここまで来たかなという印象です。
参加された方々、水やり等手入れをしていただいた方々、本当にありがとうございました。
時間はかかりますが、これこそまちづくりの神髄を見たような気がしました。