NPO法人
ゼファー池袋まちづくり

News&Rport お知らせ・活動報告

〇4/13 アイファーム稔報告  雨ですがトウモロコシ、ネギ、ナス等作付け

2025.04.14

アイファーム稔

朝は小降りでしたが、午後は本降りとなり、思うように作業できず。
育苗したトウモロコシ苗を
一本ずつ植え、土を掛けていきます。
今日は若者二人で1,000本くらい植えたようです。
この畑は文珠寺隣の新しい畑です。
収穫時期をずらすために育苗もずらしながら2万本植えます。
こちらはジャガイモです。
ほぼ全部芽が出ました。
マルチ張りで発芽も早い。
整った畑で、今までの私たちから見ると、農業をしているな~という感じ。
例年より雑草刈りや準備ができていますが、これから夏場に向かってどれだけマメにできるか・・・
まだ小降りのうちに長ネギ苗植え。
すぐ帰るつもりだったTUBUKさんが200本植えていきました。
雨で参加者が少ないのにありがたいことです。
こちらはIWAKUさんがナス苗12本植え。
若者たちがナス他の育苗をしていますが、買ってきたこの苗はサントリーが売り出している高いブランド苗。
この後、ヒマワリ種も植えて頂きました。
雨が降っていてもまだ土を耕しても大丈夫だったので、耕耘、種蒔き、土掛けを一気にしました。
7月6日に故あってどうしても開花させなければいけないので、条件が悪くても今日がリミット。
緑肥用ヒマワリの種蒔後、午後に早咲きの種を少し蒔きましたが、もう土がぬかるんで潜ってしまい無理。来週に蒔きます。
水が溜まってきたら無理ですよね。
晴耕雨読は正しい。
ここは今が桜満開。
カリンの花がいつもきれいだと思います。
サクランボのできるこの桜は満開はとっくに終わり、実を大きくしています。
5月にはサクランボ(小さいけど甘く野性的)が食べられますが一週間で鳥に食べられてしまいます。食べ頃は鳥と人間の競争。
大雨の土は始末悪い。
雨具を着ていても下着まで泥だらけ。
みなさまお疲れ様でした。
参加者: TUBUK、IWAKU、KIUC、OOHA、I の5名
TOP