生物多様性なんて大げさではなくても、農園にもウイロードにもアゲハ蝶がいます。

少し弱っているようです。

水洗い清掃後の水を飲んでいるのでしょうか?

18日農園のアゲハ。やはり自然の中は似合っています。

ウイロード掃除道具です。この他50メートルホース2巻と30メートルホース等があります。

9時30分開始とになっていますが、9時15分には北側坂部分は半分終わっています。

線路脇は捨てられるゴミが多い。
見えないところに投げ入れるのでしょう。

植え込みには吸い殻がやたら多い。
隣が喫煙所だから、植え込みを灰皿代わりにしている。
捨てる人対掃除する人・・・

大雨が多いからか、汚れが目立っています。
雨漏り排水が間に合わないのでしょう。

東口側入り口付近の色彩が美しいです。

光と色

刷毛で埃取り。

この植え込み、3本上に残しましたがどうする?

3枚広告が残っていますが、戦後からの名残りです。

西口再開発で線路が増えるので、これもなくなると思われます。
数十年後にはここにこんなものがあったと記録になりますね。

8月27日(水)改修工事でウイトピアトイレが使えないようです。
毎回のガチ清掃、みなさまお疲れ様でした。
参加者: としまテレビ、TAD、OND。IWAKU、OKAMU、I の6名。