カール・ユングの幸福の条件
・健康であること
・ほどほどにお金があること
・よき仲間に囲まれていること
・美しさがわかること
・朝起きた時やることがあること
分かりやすいし、現実的でいい。
そして行動的で、環境や世のためになれば文句なし。

何度も消えてしまうライトアップも今は点灯(3日夜)。美しい。

5日朝は清掃。

トンボもホースに止まって「しっかりやれや!」と応援しているよう。

誰も見えないところで、コウモリラン(ビカクシダ)が伸びています。

光と色が美しい。

ウイロード銘板の下に「人」の文字?
銘板には子どもが遊んでいる。

雨漏りの筋が出てきますが、今回はブラシや雑巾だけでなく、ウェットティッシュで汚れ取り。

ウェットティッシュは役に立つ。


今日は火曜日環境の緑化と美化にも参加し始めたFUKUMUさんが夜勤明けにそのまま初参加。パワーある。75歳だそうです。

KAORさんは青森で817㎞(6日間)走って来たばかり。

1日136㎞走った。これでも3位だったとか(1位は827㎞)。
1日2時間くらい寝るだけという。信じられない。
さすが足を痛めていました。早く良くなってください。

今日はたまたまお休みですが、OKAMUさんは73歳で100キロマラソンをするし、なんだか凄い人が集まっています。
西1丁目町会事務局のKAWAさんが寄って、お菓子と飲み物を差し入れて頂けました。6月でお辞めになるとのことでした。
植田さんの詰所に番屋を貸していただき、ウイロード制作中はずっと見守っていただけました。本当にありがとうございました。
ここウイロードは幸福の条件が整っていますね。(駅前も畑も)
お疲れ様でした。
参加者: としまテレビ、FUKUMU、KAOR、OND、TAD、SIB、IWAKU、I の8名