●5/25 環境の緑化と美化報告 えんちゃんお腹植え替え
2021.05.28
環境の緑化と美化

今日はえんちゃんのお腹の植え替えでした。
ビオラを抜いてアジュガとロベリアを植えました。

お父さんと子どもえんちゃんに植えられます。

人数がいても作業は1人か2人でしかできません。

抜いて穴を広げ、プラグ苗を挿します。
見た目よりかなり重労働。

土部分が3~4センチくらいのプラグ苗を生産するのは時間も掛るし、結構大変そう。今回のプラグ苗は土が落ちてしまい扱いにくい。

400本くらい植わったと思います。
アジュガは初めて植えられるので、根付いてどんな状態になるのか楽しみであると同時に不安。

三角花壇の花がほとんど盛りが過ぎており、抜くことになりました。

日本トピアリー協会のMIYAZAさんにお手伝いして頂きましたが、専門家はダメになった花は躊躇なくどんどん抜く。思い切りがいい。

今日の気温は何度?
暑い。今日は時間が掛り、水分補給しながら作業しないといけない季節になりました。
区のTATUGさんも参加され、三角花壇真ん中のコニファー造形を考えて頂けるようです。

手が入っていなかったネットトピアリーの剪定。

緊急事態宣言下で30分で終えるのが目標ですが、今日は例外。
でも密にはなっていません。

ウイロード改修でARIさんにアドバイスを受け、報告をする植田志保さん。

準備が大変。

みなさんが動いています。頼もしい。

プランター雑草取りをYAOさんが1人で作業。
水やりもして下さいました。
季節柄作業量が多くなっています。
お疲れ様です。
参加者: 区2名、警察1名、MIYAZAK、YAMAGU、TANAK、YAO、TAKAHA、ARI、植田志保、I の11名