●9/29 環境の緑化と美化報告 えんちゃん前プランター植え替え
2020.10.02
環境の緑化と美化

池袋西口駅前広場に写真のような看板が設置されました。

広場っていざという時は重要ですが、日常の管理はやっかいなものです。
この広場の下は地下街があって重量物は置けません。
エチカは深いのですが、ここは浅いので高木等樹木は植えられません。
東口駅前は人通りが多いのですが、ここはそれ程でなく、広さを持てあましている感じです。
祭り他イベントには有効ですが、年間活用は僅か。
まちづくりの設計はむずかしい。

今日の作業はえんちゃん前プランターの植え替えです。

赤と黄色のマム(西洋菊)を植えました。
因みに11月中旬頃に1/3くらい切り戻しすると良いとのこと。
冬も-3℃くらいなら枯れないらしい。

みなさん慣れているというか、作業が早い。

ここは西口公園前入口のプランターです。

芸術劇場に行く方の通り道なのにゴミも多いし、汚くされる場所です。

相も変わらずゴミ出しの油汚れ。

繁茂している蔓を切り、余らしたマムと処分されるハイビスカスを植えました。

何ともみなさん手際がいい。

準備も必要ですが、短時間にできることは重要です。

水やりもして完成。
来週は三角花壇の植え替えをするついでにここにも少し花を足していきます。

まだきれいとは言えませんが、下記の写真(2007年3月)から見れば、良くなっています。

思いを表示しても、全く美しくない。

これ以前はプランターが雑草だけでした。

美しく保つのは手入れの努力がないと・・・

手入れ、手入れ、手入れ・・・

新しいタマリュウを挿しています。

枯れかかり、危篤状態だったえんちゃんもやっと落ち着きました。
10年欠かさず手入れをしているみなさんのおかげです。
お疲れ様でした。
参加者: KIB、YAMAGUC、中国1名、区1名、YAO、ARIY、TAKAHA、TUSIM、I の9名